鈴木善幸是什么意思(中文簡(jiǎn)介)
鈴木善幸(すずき ぜんこう),男,1911年1月11日生于日本巖手縣,是日本第70任首相。鈴木善幸曾于1979年和1982年兩次訪問(wèn)中國(guó),為恢復(fù)日中邦交關(guān)系正?;?,作出了積極的貢獻(xiàn),2004年7月19日卒于東京。
鈴木善幸是什么意思(日文簡(jiǎn)介)
1911-2004 昭和後期-平成時(shí)代の政治家。
明治44年1月11日生まれ。生家は巖手県の網(wǎng)元。漁業(yè)団體勤務(wù)などをへて,昭和22年社會(huì)黨から衆(zhòng)議院議員となる。翌年離黨し民自黨,自民黨にうつる。當(dāng)選16回。第1次池田內(nèi)閣の郵政相をはじめ,官房長(zhǎng)官,厚相,農(nóng)相を歴任。調(diào)整能力にすぐれ,自民黨総務(wù)會(huì)長(zhǎng)として在任10期。55年首相となり「和の政治」につとめた。平成2年引退。平成16年7月19日死去。93歳。水産講習(xí)所(現(xiàn)東京水産大)卒。
明治44年1月11日生まれ。生家は巖手県の網(wǎng)元。漁業(yè)団體勤務(wù)などをへて,昭和22年社會(huì)黨から衆(zhòng)議院議員となる。翌年離黨し民自黨,自民黨にうつる。當(dāng)選16回。第1次池田內(nèi)閣の郵政相をはじめ,官房長(zhǎng)官,厚相,農(nóng)相を歴任。調(diào)整能力にすぐれ,自民黨総務(wù)會(huì)長(zhǎng)として在任10期。55年首相となり「和の政治」につとめた。平成2年引退。平成16年7月19日死去。93歳。水産講習(xí)所(現(xiàn)東京水産大)卒。
免責(zé)聲明:本站所提供的內(nèi)容來(lái)源于網(wǎng)絡(luò)搜集,由詞典網(wǎng)小編整理,僅供個(gè)人備考、交流學(xué)習(xí)使用,不涉及商業(yè)盈利目的。如涉及版權(quán)問(wèn)題,請(qǐng)聯(lián)系本站管理員予以更改或刪除。