植田謙吉是什么意思(中文簡(jiǎn)介)
植田謙吉(1875-1962),日本陸軍大將。生于日本大阪,畢業(yè)于日本陸軍士官學(xué)校和日本陸軍大學(xué)。1923年任第一騎兵旅團(tuán)長(zhǎng),同年晉升少將,次年任第三騎兵旅團(tuán)長(zhǎng)。1926年任軍馬部部長(zhǎng)。1928年晉升中將,翌年轉(zhuǎn)任中國(guó)駐屯軍司令。1930年改任第九師師團(tuán)長(zhǎng)。1932年"一·二八"事變時(shí),指揮第九師團(tuán)侵略上海。1933年任參謀次長(zhǎng)。1934年任日本駐朝鮮軍司令,晉升大將。1935年任軍事參議官。1936年調(diào)任關(guān)東軍司令官兼駐滿洲國(guó)大使。1939年因諾門罕戰(zhàn)役失敗去職。
植田謙吉是什么意思(日文簡(jiǎn)介)
1875-1962 明治-昭和時(shí)代前期の軍人。
明治8年3月8日生まれ。昭和7年上海事変に第九師団長(zhǎng)として出動(dòng)。同年天長(zhǎng)節(jié)祝賀會(huì)場(chǎng)で朝鮮の獨(dú)立運(yùn)動(dòng)家尹奉吉(ユン-ポンギル)がなげた爆弾により片足をうしなう。9年陸軍大將。11年関東軍司令官。14年ノモンハン事件の敗戦の責(zé)任で予備役となった。昭和37年9月11日死去。87歳。大阪出身。陸軍大學(xué)校卒。
明治8年3月8日生まれ。昭和7年上海事変に第九師団長(zhǎng)として出動(dòng)。同年天長(zhǎng)節(jié)祝賀會(huì)場(chǎng)で朝鮮の獨(dú)立運(yùn)動(dòng)家尹奉吉(ユン-ポンギル)がなげた爆弾により片足をうしなう。9年陸軍大將。11年関東軍司令官。14年ノモンハン事件の敗戦の責(zé)任で予備役となった。昭和37年9月11日死去。87歳。大阪出身。陸軍大學(xué)校卒。
免責(zé)聲明:本站所提供的內(nèi)容來(lái)源于網(wǎng)絡(luò)搜集,由詞典網(wǎng)小編整理,僅供個(gè)人備考、交流學(xué)習(xí)使用,不涉及商業(yè)盈利目的。如涉及版權(quán)問(wèn)題,請(qǐng)聯(lián)系本站管理員予以更改或刪除。