南部利雄是什么意思(中文簡(jiǎn)介)
南部利雄(1724.7.30-1780.1.11),日本江戶時(shí)代中期大名。陸奧國(guó)盛岡藩8代藩主。
南部利雄是什么意思(日文簡(jiǎn)介)
1725-1780* 江戸時(shí)代中期の大名。
享保(きょうほう)10年6月11日生まれ。南部利幹(としもと)の長(zhǎng)男。南部利視(としみ)の養(yǎng)子となり,寶暦2年陸奧(むつ)盛岡藩主南部家9代。6年の大飢饉(ききん)などで藩財(cái)政は窮迫(きゅうはく)したが,家老に藩政をゆだねたまま「そうしろ」というのみで惣四郎殿とよばれた。安永8年12月5日死去。55歳。
享保(きょうほう)10年6月11日生まれ。南部利幹(としもと)の長(zhǎng)男。南部利視(としみ)の養(yǎng)子となり,寶暦2年陸奧(むつ)盛岡藩主南部家9代。6年の大飢饉(ききん)などで藩財(cái)政は窮迫(きゅうはく)したが,家老に藩政をゆだねたまま「そうしろ」というのみで惣四郎殿とよばれた。安永8年12月5日死去。55歳。
免責(zé)聲明:本站所提供的內(nèi)容來(lái)源于網(wǎng)絡(luò)搜集,由詞典網(wǎng)小編整理,僅供個(gè)人備考、交流學(xué)習(xí)使用,不涉及商業(yè)盈利目的。如涉及版權(quán)問(wèn)題,請(qǐng)聯(lián)系本站管理員予以更改或刪除。